はじめに…
@akasi2507 敵でありながら、あの大看板や真打ち、飛六胞という語感が私には良い感じに響くのよねぇ(^^)
ペロス兄、ダイフク兄さん、オーブン兄さん、コンポート姉さん、アマンド姉さん、ズッコケスナックの6人が飛六胞に相応しい実力があると思うのよ
そもそも
四皇の一人、百獣のカイドウ率いる海賊団。
シンボルはカイドウの角を模したかのようなドクロマーク。
カイドウを頂点に、『災害』と呼ばれる三人の懐刀がいる。
ドンキホーテ・ドフラミンゴとの人造動物系悪魔の実「SMILE」の取引により、多数の動物系能力者を有する一味で、ギフターズというSMILEの能力者部隊、そのほか兵士達としてプレジャーズがいる。
船員のほぼ全員が角の装飾をしており、プレジャーズは白い一本、ギフターズは二本の黒い角がある。
戦闘員の人数は「まるでゾンビの軍団」と評される程に無尽蔵。ローが言うには、所属している能力者の人数は数百人だという。
ワノ国を拠点にしており、将軍の黒炭オロチと手を組んで国をほぼ制圧している。本拠地はワノ国本土から少し離れた「鬼ヶ島」。
カイドウや大幹部を始め、極めて凶暴性が高い上に交渉が通じるような相手ではなく、四皇の中でも危険度は随一と言える。
幹部の肩書きの一部には、大看板や真打ちなど、落語家や寄席のランクが用いられている。
若い頃から落語好きの尾田栄一郎ならではといえる。
飛六胞のメンバー・能力をまとめました!
元海軍本部少将という異色の経歴を持った海賊であり、パシフィスタなど、政府・海軍の内情・機密についても知っている。
海軍マークを改変したような海賊旗を掲げ、乗船も海軍の軍艦の色を塗り替えたものとなっている。
能力は
アロサウルスの強さについて
足跡などの化石からアロサウルスの走るスピードは時速60キロメートルを超えていたのではないかといわれています。
アロサウルスはティラノサウルスなど他の大型肉食恐竜よりも軽量な体型を持つことで、巨体でありながら高速で走ることが可能でした。
2人目の飛六胞
ワノ国を支配している百獣海賊団の一員。ホーキンスやホールデムと同じ真打ちではあるが、真打ちの中の最強の六人である“飛六砲”に選ばれている。
居眠り狂死郎がクイーンに連絡を取ったことで現れたので、クイーンの部下なのかもしれない。
能力は
自身の身体を自在に変身させることができるスピノサウルス人間。
全長はなんと15mをも超える、恐竜の中でも最大クラスの巨躯が特徴。
また体重は最低でも5トン、大きなものでは20トン程もあるとされており、その重量感溢れる身体は並の人間ではまともに太刀打ちすることが出来ないだろう。
この事から、「動物に変身する能力」というだけでなく「自身の身体を巨大化する能力」と捉えても良いかもしれない。
そして身体を巨大化させることの強力さは作中での巨人族の暴れっぷりを見ればわかる通り、正攻法ではまず敗れることはない。
とはいえメタ的な視点から考えれば、昨今の漫画では「身体が大きい人間はその見た目からかませ犬にされやすい」のが定説であり、
ページワンにとってはこの点がある意味最もネックとなる部分かもしれない。
スピノサウルスの強さをまとめると
スピノサウルスは今から約1億1200万~9,700万年前の白亜紀に生息していた大型の肉食恐竜です。
ティラノサウルスを凌ぐ巨体を持っていたことから最強の恐竜として名前が上がることもあり、恐竜ファンの中でも特に人気の高い恐竜です。
ワニのように細長い顎と特徴的な帆を背中に持っており、当時の地球の生態系の頂点に位置している生物だったと考えられています。
他のメンバーの能力を考察
トリケラトプスは角を使った攻撃・突進が得意なので
ページワン同様、破壊力に特化しています。
しかも皮膚が硬く、攻撃が通りにくい。
恐竜の中では、かなり強いので
もしかするとクイーンの能力かもしれない