光月トキとは
モモの助と妹・日和(ひより)の母親で、光月おでんの妻。
過去から時を超えてやってきた噂のある女。
モモの助、錦えもん、カン十郎、雷ぞう、お菊を20年後のワノ国(おでん城という同じ場所)へ飛ばした。能力的には、時間は跳んでも、場所までは移動できないと考えられる。
正体はお鶴(当チャンネル説)
正確にはお鶴の正体が光月トキ。遅れて未来に飛んだ。
まさか、トキを名乗るわけにはゆかないので、鶴を名乗った。鶴とトキは見た目が近い鳥。
鶴と桃は鶴桃という電車用語で関連ワード。トキは桃花鳥と当て字することがあり桃と関連。
回想シーンでは、別にトキの顔を明かしても問題ないはずなのに、黒塗りということは、顔がお鶴だから。
ワノ国では、麦わら一味は全員が偽名。別にお玉やお鶴が偽名でもいいじゃんという誘導。
正体はイム様説(ガセ)、シャンクスが引き継いだ説(ガセ)
トキはどう考えても味方だが、イムはどう考えても敵。
シャンクスは、瞬間移動の能力者。幼少のルフィを救ったときも、瞬間移動で飛んだので、腕を失った。沖合の浅瀬に着地。想定される名前はシュンシュンの実とか、トビトビの実とか全く別物。
トキとトキトキを関係させたのは作者。シャンクスの名前も瞬間移動のシュン由来で作者の都合。
シャンクスは瞬間移動の能力者。悪魔の実の能力の覚醒後は、海賊団ごと移動できる。非能力者という説は、主張者の希望を語っただけの全く根拠のない混迷。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fimages-fe.ssl-images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F21VpEBa5UrL.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
マキノのシャワールームや寝室にもワープ可能。
光月トキの素性(生まれた時代)は?
はるか遠い過去に生まれたという噂があった。
当チャンネルでは、せいぜい76年前に生まれたと考察。
20年前当時、トキは26歳くらいだとして、それまでは30年間分、時を超えてきた。
出身はワノ国ではなく空島だと考察。
仮にお鶴の正体がトキだとして、途轍もない大物(800年前の人間だとか)には見えない。
せいぜい、総計50年の時を超えた程度だと判断。
ルーツが空島ならば、たとえ当時の30年前でもワノ国の人間にとっては珍しい印象となり、はるか過去に感じてもおかしくない。
トキトキが悪魔の実の能力だとして、800年前とかそんな古い時代からあったならば、ロジャーの船員達には常識のはず。なお、63年前にシュトロイゼンが悪魔の実の存在を知っていたので、63年前以降なら存在を知る人がいるのは成立。
トキがお鶴として生きておらず、他者に悪魔の実が渡っていたら物語がカオスになる。例えば、ルフィが未来にジャンプし、ロジャーの息子に簡単になれる。(ロジャーの息子は真相で、ボニーの能力で3歳若返っている。胎児のときはルージュの未覚醒能力)
トキは海軍おつるさんの姉妹?
Amazon
ONE PIECE/ワンピース/フィギア/つる/One Piece Dreamer Studios Tsuru Figure Marine Lieutenant General Resin Model
鶴は偽名だとして、なぜ海軍おつるさんと、完全にかぶっている名前を採用したのか? 実は姉妹だからだと判断。
トキもおつるさん世代だと考察。つるの年齢は76歳。
海軍おつるさん → つる
光月一家のおでん様 → デン
夫はロックスだと考察。ロックスの子として、つるとガン・フォール。そして、トキ。
父ロックスは翼を持たないので、混血のつる、ガン・フォール、トキ、いずれも翼は持たない。ちなみに、シャンディアの酋長もアマゾンの息子だと考察。酋長には翼が出た。
【空島ルーツだと名前が鳥になる】
アマゾン……アマゾンカッコウなど、アマゾン流域の鳥の名前
つる……アマゾンとロックスの娘
ガン・フォール……ガンは水鳥とロックス(岩)の意味、アマゾンとロックスの息子
コウシロウ……鴻白はオオハクチョウのこと、つるとセンゴクの息子
たしぎ……たしぎは水鳥、コウシロウとイワンコフの娘
くいな……くいなは水鳥、コウシロウとイワンコフの娘
フクロウ……コウシロウとイワンコフの息子
ベンサム(Mr.2)……コウシロウとイワンコフの息子、様相が白鳥、コハクチョウは「Cygnus columbianus bewickii」で並び替えでベンサムは充当
青キジ・クザン……つるとセンゴクの息子、クザンはワイン名、鶴の英語はVineで別の国だとワイン
ロビン……ロビンは小鳥、青キジとオルビアの娘
ノジコ……ノジコは小鳥、青キジとオルビアの娘
モズ……モズは小鳥、青キジとオルビアの娘
イスカ……イスカは小鳥、青キジとオルビアの娘
ウルージ……鵜(う)という水鳥、つると仏のセンゴクの息子、鶴児:つるーじ
ヒナ……つるとセンゴクの娘、ヒナドリ
コビー……ハチドリのヒナ、ヒナとスモーカーの息子
パガヤ……ユタ・パパヤガラスという鳥?
ジーナ……パガヤとダダンの娘、アカケアシ・ノスリという鳥の英語はGinaを含む
イトミミズ……ミミズクという鳥、パガヤとダダンの娘
コニス……パガヤとダダンの娘、「コンフキウソルニス・サンクトゥス」という鳥の略
アイサ……アイサは水鳥、ウルージとダダンの娘
ピーマン……ウルージとダダンの息子、センゴクと髪が近い、ピーは鳥の鳴き声やペット名
キウイ……コウシロウとビッグ・マムの娘、キウイは鳥の名
ジョコンド……ガン・フォールとビッグ・マムの娘、女コンドル
ナミ……ガン・フォールとビッグ・マムの娘、ナミで始まるナミジュウシマツなど
ドフラミンゴ……つるとホーミング聖の息子、フラミンゴは和名で紅鶴
シュガー……ドフラミンゴとココロの娘、砂糖鳥という鳥
カラス……つると仏のセンゴクの息子、つるっぱげというオチ、坊主と仏
これならば
トキ……アマゾンとロックスの娘
日和(ひより)……トキとデンの娘、ヒヨドリ
モモの助……鶏肉のもも^^;
が納得できよう。有名ではないが、日和という名の桃ジュースがある。
【トキの時系列】
アマゾンの娘として、おつるさんやガン・フォール達と育つ。
悪魔の実をゲット……父ロックスと旅をした?(旅しなくても成立)
何度も時を超え、総計30年程度未来へ。未覚醒なので、少しずつ。
ワノ国が旅の終着点だと認識。
おでんとの間にモモの助と日和を産む。
モモの助たちを20年後の未来へ飛ばす。この時には覚醒していた。
自分も日和と共に16年後辺りに飛ぶ。
4年近く前、日和(お玉)がエースと会う、当時のお玉は5歳。
日和を更に1年後に飛ばす。
【モモの助はビッグ・マムの孫息子】
人体(動物の体)に由来。
リンリン→リンパ
デン→臀部(尻) ※11男
モモの助→腿(もも)
【モモの助の能力の由来はロックス】
ロックスの本名はゴール・D・ロックス。ロジャーの父親。
ロジャーの母親は、恐らく くれは。
一方、ロックスはアマゾンを妻にする。トキはロックス(ロック鳥)の娘となり、モモの助がロックスの孫息子になり、モモの助の不思議な力はロックスの血によるもの。トキはロジャーの妹! モモの助の近親(伯父)がロジャーとなり、同じ能力を持つ。
大昔の人間がタイムスリップしたとして、正体がお鶴では、格が成立しない。一方、当チャンネルの説だと、モモの助がロックスの孫という、妥当な位置に落ち着く。
【Dの一族】
なんで天竜人であるはずのドフラミンゴがDフラミンゴなのか。母つるの父がゴール・D・ロックスならば、そういうことに。
ゴルディロックスの原理という一般用語が存在。ロジャーの父親が確定的。
https://rr.img.naver.jp/mig?src=https%3A%2F%2Fimages-fe.ssl-images-amazon.com%2Fimages%2FI%2F41Z5eJvzI5L.jpg&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
ロックスがルフィ達にとって敵というのはデマ。ルフィの祖父が正解。トキはルフィの叔母で、モモの助はイトコ。
光月おでんは人魚デン
ワノ国・光月一家のおでん様の正体は、人魚デン。処刑されておらず、死んでいない、生きている。おでん城を建てた侍・大名。光月一家には子供の頃に養子縁組。しかもビッグ…
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20180822%2F17%2F10079177%2F0%2F120x120x17b7ba83a48b71fe0d2ebf9f.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
光月家へは子供の頃に養子で入ったと考察。目がモモの助と全く同じ。
ワンピース(onepiece)911話。ワノ国の九里の娘。ほっぺが きびだんご になる8歳の お玉の素性はモモの助の近親だと特定。九里という地域は、モモの助の治…
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20180726%2F17%2F10079177%2F2%2F120x120x44ee3983783c8950b765a183.jpg%2F300%2F600&twidth=300&theight=300&qlt=80&res_format=jpg&op=r
妹の日和だと考察。ヒヨドリの意味かな。
もちろん、血筋が成立しても お玉=日和にはならず、ビッグ・マムの孫娘・日和の更に娘がお玉とだか、その手の考察が成立してしまう。
ただ、エースと4年前に会った時に5歳で、1歳ずれているのは確定的。近くにトキがいる。もちろん、それでも日和がトキトキを継承したという可能性は消えないが。
トキと日和が生きているという道理
当チャンネルは誰でも生きているという思考ではない。ロジャー、ルージュ、ベルメール、オルビア、白ひげ、エースは完全に死んでいると考察。一方、おでんとトキ、日和は生きていると考察。おでんが生きているのは確定的。
ワンピースでの定番トリックは、先にキャラの姿(生存していてルフィたちと会話する)を登場させる。次に黒塗りの姿とか名前や肩書だけで、既に登場している人物とは別人に見せかける。そして、そのキャラは死亡したかのように語る。
おでんだが、ワノ国の話はどんどん進んでいるのに、いまだおでんの顔が出ないのは、著しく不自然。ワンピースでは、過去の故人でも、ルージュ、オルビア、ベルメール、バンキーナなど、シッカリ顔が描かれている。
例1:人魚デンという海の森の研究者を、トムの(義)兄弟・船大工として登場させる。出版してから読者の時間が過ぎた後、モモの助の父を「おでん」として登場させ、一切、明瞭な姿を描かない。
例2:人魚ソラという若い人魚を、目立たないようこっそりと出す。人魚の名前は出演声優をチェックしないと判明しない。この時点ではサンジの母の名前なんて一切不明。読者の時間が経過し、サンジの母ソラを回想で出す。
例3:クロコダイルをバッチリと出す。そのずっと後、女ヶ島で「死んだ先代女帝」の話をする。男になってしまったので女帝としては死んだという意味。
例4:コードネームでミス・ゴールデン・ウィークを登場させる。読者にとってに何年も経った後、ローの妹ラミを登場させる。
この法則に沿わせると、お玉やお鶴というキャラクターを確立させた後、黒塗りでトキと日和を描く。ワノ国では偽名だらけだし、偽名を使わざるを得ないキャラなので成立する。また、お鶴やモモの助の妹なんて、別にいなくてもいいキャラ。しかし、妹がお玉として生きているという裏の演出があるからこそ、日和を登場させている。
ビッグ・マムとセンゴクの娘が海の戦士ソラという正体だと結論。なんと死んでいない。生きていて、とっくに大人サンジと関わっている。そのシーンは魚人島で人魚の姿。サン…
くいな、たしぎはイワンコフの娘。キウイはビッグ・マムとコウシロウの娘。ロビン、アイサはマムの孫娘。
モンキー・D・ドラゴン=スコッパー・ギャバン、ラミ=ミスGW、人魚ソラ=サンジの母ソラ=海の戦士ソラ……は成立。次は不成立……鬼人のギン=キラー、ジュエリー・ボ…